Hapoさん(母)へ面会に行く途中で
保育園児のお散歩に遭遇しました。
黄色い帽子をかぶった10人ほどのチビッコたちが
2列に並んで、
「ドーはドーナッツのド~ レーはレモンのレ~~~~♪」と
歌いながら歩いています。
ワタシは自転車だからすぐに追い越しましたが
その後もつられて口ずさんでいました。
そのことをHapoさんに
「ドレミの歌を歌いながら歩いている
園児たちとすれ違ったのよ」と話すと
「ドーはドーナッツのド♪ レーはレモンの~♪」と
歌い出しました。
タイトルを言っただけなのに
ちゃんとシの幸せよ~♪まで歌いきり、
歌い終わったら「よ~かった、ヨーカッタ♪」と
これまた節をつけながら言っています。
「小さい子とすれ違えてよかったわね~、
可愛かったでしょう。」とほほ笑んでいます。
ワタシが着ていた服を見て、
「見覚えがあるわね」
そうですよ。
これHapoさんが愛用していた丸襟のシャツですよ。
綿100%でやわらかいフリースのような肌触りで
着心地がいいから、着させてもらっています。
「やっぱりそうよね、それ着心地いいのよね。
もったいないからどんどん着てちょうだいね。」
はーい、そうしまーす^-^
鎌倉の生地屋さんへ買い物に行ったこと、
その鎌倉へ歩いて行ったこともあると思い出し、
「”天園”へも行ったわね~」
そうそう、天園ハイキングコースを何度か一緒に
歩きましたね~。
「足柄の金時山へも登ったわね。
一人で いろいろな場所へ行ったわ。
あの頃は若かったわね~。」
同じような話しだけれど、
母の口から思い出話を聞くのは
嬉しいものです。
その金時山へ登ったのは今のワタシくらいの年の頃です。
すごいなー、今のワタシには登る自信がないけれど
何事もチャレンジですね。
Hapoさんに追いつけ~です、というと
ちょっと照れていた母です。
オットのメダカのことをインプットするように
「オットくん、めだか。 オットくん、めだか。」
と繰り返しています。
そんなに言わなくても、
もう覚えていると思うんだけどな~、
「めだかに名前はついているの?」
ついていないよ。
(だっていっぱい いすぎてわからないもの)
「じゃあ、めだかのメっちゃん、
ダンちゃん、かっちゃん、ね。」
ほほー、いい名前ですね。
まだまだたくさんいるので、
Hapoさんのはっちゃん、
オットくんのおんちゃん、nokoのノンちゃんもいいね。
「メっちゃん、ダンちゃん、かっちゃん♪
はっちゃん、おんちゃん、ノンちゃん~♪」
またまた節をつけてオリジナルソングを
歌い出しました。
唄に合わせて手を上げ下げする体操をして
動きも軽やかです。
とはいえ
「そろそろ時間?」と疲れたご様子。
今までで最長の22分間の面会でした。
「楽しかったわ~ また来てね。」
「ワタシも楽しかったです。 また来るね~」
握手でバイバイバイ♪ して病室を出ました。
とっても調子の良かったHapoさん(母)。
張り切り過ぎて、次回は「疲れた、眠い」と言いそうですが、
それでもまた会いに行きますよ。
今日のタイトルは、AIさんがつけてくれました。
確かに、楽しい面会でしたものね。
その楽しい面会が続くことが
我が家にとっては
最高のクリスマスプレゼントです。🎅