近頃はまっているオートミールクッキーですが
料理本に載っているレシピは私にとっては油が多いなと感じていたので
油を減らして何パターンか作ってみました。
今のところ いいな~と思っているレシピの覚書です。
≪材料A≫
片栗粉 40g
きな粉 10g
てんさい糖 30g
≪材料B≫
太白ゴマ油 40g
豆乳(または牛乳) 25~30g (様子をみて加減する)
作り方
1. 材料Aをフードプロセッサーにいれて数秒粉砕する。
2.この後に材料Bを加えて撹拌する。
オートミールの粉砕(粒々)はお好みで。
3.全体が混ざったらスプーンで丸くまとめてクッキングシートに並べる。
大きさも好みですが、今回は12個に分けました。
4.160℃に予熱したオーブンで20~25分焼いて冷まして出来上がり。
熱いうちは柔らかですが、冷めるとザクっとサクッとした食感になります。
フードプロセッサーを使わずボウルで混ぜてもできます。
私も最初はボウルで作っていましたが、
オートミールを細かくしたほうが好みだったので
フードプロセッサーを使うようになりました。
オートミールといいつつも、使っているのは
ドライフルーツも入っているミューズリーです。
近所のスーパーでお安く手にはいります。
袋に書いてある100gあたりの栄養成分は
熱量 349Kcal
タンパク質10g
脂質5g
炭水化物72.9g(糖質57.5g、食物繊維15.4g)
食塩相当量 0.05g
全量を12個に分けて焼きましたから
1枚当たりのカロリーはミューズリーだけで30kcalになりますが
他の材料の分はまだ計算していません(^^ゞ
それでは~ 珈琲と一緒に頂きま~す♪