ノコノオト noko_note

nokoの雑記帳  あれこれつれづれ

漣のあさ

日曜日、遅い目覚めで久しぶりにテレビをつけると

画面に広がる「漣」の絵。

NHK日曜美術館 選 福田平八郎の再放送でした。

 

その漣を観ながらの解説者たちの会話

「自分の思い出の中のように見えてくる」

「芸術作品は観る人の記憶にふれるかどうか」

「私の代わりに描いてくれた思うことが普遍性の現れ」

「みんなの思い出の海」

 

hapo-mina.hatenablog.com

 

ワタシも思い出の海辺に立つような気分になれた時間でした。

 

「体調不良」と書いた記事に心優しいコメントを

書いて下さった皆様ほんとうにありがとうございました。

優しい言葉が漣のようにつつんでくれるようで、

とてもとても嬉しかったです。

ワタシにとっての「漣」は思いやりの海です。

 

 

その後、発熱もあり腰が痛くなりつつも寝続けて

もう、すっかりと言いたいところですが、

あと、もう少しかな~と言う感じです。

幸い時間はたっぷりあるので引き続き養生に勤めます^-^

食事ものど越しの良いものを食べて、

水分補給にも気をつけて~

家の中にいても熱中症になりそうな気温ですからね。

 

食欲がなかった時にしみじみと美味しいな~と思ったのが

「さしす梅干し茶」でした。

「さしす梅干し」にお湯を注いだだけのものなんですけれどね。

弱った時に体が欲するものって地味な食材なのですよね。