ノコノオト noko_note

nokoの雑記帳  あれこれつれづれ

iHerbでお買い物

iHerb(アイハーブ)ってご存知ですか?

iherb.co

 

自然由来のオーガニック商品などを扱うオンラインショップです。

アメリカの会社ですが日本語のサイトがあって日本円で支払えます。

利用し始めたころは英語表記でドル建だったので商品内容を把握するのに

時間がかかり、クレジットの引落が予想より高かったり低かったりで

ドキドキしていましたが、今は日本のネットショップと変わらずに利用できています。

配送料金も一定の料金以上の注文で無料です。

(期間限定ですが現在は¥4,490以上の注文で送料無料のようです)

 

ここで買う方がお得で安心なものがいくつかあるので

たまにですが利用しています。

 

9月は創業25年記念だったのでお得に購入できました。

f:id:hapo_mina:20211011115508j:plain

アイハーブで買ったもの

ティーバック3種類(白茶、ミントティ、レディグレイ

  ~好きなお茶三種。 飲むのが楽しみです。

 

 

サプリメント(グルコサミン&コンドロイチン、コラーゲン)

  ~ぐるぐるぐるぐるグルコサミン♬が必要なお年頃になってきました。

 

 

*Eucerinのナイトクリームと乳液

  ~冬の痒みに備えての購入です。

 

 

*Dr.Woodsの石鹸

  ~ジンジャーシトラスの香りが好きなんです。

 

 

10月になってもスーパーセールでお値引きの商品や

日替わりのお得商品もあるようです。

 

そして、

www.rebates.jp

 

楽天リーベイツを経由して買うとポイント還元されてさらにお得です。

ついでに↓のコードを利用すると初回注文のときに5ドル割引されます。

iHerb紹介コード:  ZDQ296

 

iherb.co

 

注文金額が¥15,500を超えると関税や手数料などがかかることがあるので要注意❣

 

おばちゃんの口コミ情報になってしまいましたが

海外にはいろんな商品があるんだな~と

サイトを見ているだけでも楽しいですよ^-^

 

 

ラベンダーサシュ

ラベンダーでサシュを作りました。

f:id:hapo_mina:20211010140239j:plain

ラベンダーサシェ

戸棚をいろいろ整理していたら随分前に買った

ドライラベンダーがありました。

f:id:hapo_mina:20211010140121j:plain

ラベンダーを天日干し

褪色してしまっていますが、香りは残っているので

天日干ししてふるいにかけて、ほこりを取り除いて

お茶パックに詰めたものを小花柄の小袋に詰めました。

f:id:hapo_mina:20211010140211j:plain

お茶パックに詰めて使います

四角に縫った袋をリボンで結んだだけですが

なんだかラブリーにできあがりました。

 

 

ラベンダーは好きな香りのひとつです。

枕元にひとつ、残りはタオルをしまっている引き出しに入れて使います。

 

サシェでしばらく楽しんだあとは、

手作りのクエン酸リンスに加えて香りを楽しみます。

 

そして、香りを抽出したらコンポストへ。

 

最後の最後は土に還しておしまいです。

 

しまつやなワタシですが、こんな日常を楽しんでいます(^^♪

 

 

 

 

 

 

コンポスト菜園

f:id:hapo_mina:20211010134934j:plain

さつま芋の蔓

菜園なんていうと大げさですね。

 

コンポストの土から勝手に生えてきたサツマ芋です。

 

みるみるうちに蔓が伸びました。

 

小さいコンテナなので芋が収穫できるとは思えないのですが

 

葉っぱの緑が嬉しくてそのままにしています。

 

 

この緑の葉っぱが黄色くなったら収穫時らしいのです。

 

あらら、、、やっぱり少し期待してますね ^-^

 

 

 

かつて植木鉢に埋めた生ごみからじゃがいもを

収穫していたことを書きましたが、今度はさつま芋です。

芋好きには嬉しい副産物です。

hapo-mina.hatenablog.com

ダリアを生ける

直売所でダリアを買ってきました。

f:id:hapo_mina:20211009164600j:plain

ダリアの花

 

大輪の花は存在感がありますね。

f:id:hapo_mina:20211009164729j:plain

 

どう生けたらいいか、わからなくてとりあえず花瓶にポン!

ダリアってキク科の植物だったんですね。

どうりで花の咲き方も菊のようなわけですね。

 

今回買ったのは「カクタス咲き」といって

花弁が外側に反り返って咲くのが特徴のようです。

ボール(ポンポン)咲のものがあればそれも買いたかったのですが

売り切れていました。

毎日販売しているわけではないようだけれど

機会があったらまた買いたいな。

 

一緒に買った果物も隣に置きました。

 

梨は「新高」で今年の初物です。

大きいので一度に食べきれないと思ったのに

おいしくてぺろりと食べてしまいました。

 

みかんも出始めて果物がいっぱいあってうれしいな。

 

花より、団子(たべもの)ね(^^♪

 

 

 

 

 

狂言を観たい

狂言を観にいきたい。

最後に行ったのはいつのことだったかしら。

 

狂言には和泉流と大藏流、そしてあまり知られていませんが

鷺流の三派があります。

鷺流は能楽協会に所属していなくて山口県新潟県佐渡佐賀県

活動をしているようです。

佐渡島へ訪ねて鷺流の狂言も観てみたいと思っています。

 

普段は大藏流山本家の狂言を観ることが多く、

人間国宝でありながらとても気さくな山本東次郎さんの

お話しを番組を見終わったあとに聞くのも楽しみのひとつです。

 

若手の山本凛太郎さんの成長を観るのも楽しみだったんですが、

もう大人っぽくなってしまっておばさんはちょっぴり寂しい。

 

能楽堂への道のりを考えるとまだ躊躇しているワタシは

TV録画している番組や、YouTubeを観て我慢しています。

 

山本会葉月公演がYouTubeチャンネルにアップされています。

 

番組は

・樋の酒

・鬼の継子

・武悪

 

三番組ともそれぞれの事情で相手と距離をおくことになり

悪戦苦闘する内容です。

 

ご時世を反映しているセレクトですね。

 

悪い人や間抜けなひとも、

そんな人いるよねとなんだかおかしくなって

見終わってほのぼのとした気持ちになります。

 

狂言を観る楽しみはそこにつきるかなと思います。

 

能楽堂での公演案内が郵送されてくると

そろそろお出かけしたくなってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食器棚の一番下のひきだし

食器棚の一番下の引き出しは深さが30㎝ほどあります。

 

そこへは乾物類や調味料などを収納しています。

 

食器類の片づけがひと段落したものの、

そこだけ手つかずのままにしておけず整理をしました。

 

ストックはあまりしないので、今使っているものが少なくなったら

新しいものを購入するようにしています。

今は近所でなんでも手にはいるので

自分の家に余分に持たなくていいかなと思っています。

 

いったん全部外に出して、ふき掃除して乾いたらもとに戻します。

 

入っていたものは、

黒酢・千鳥酢・リンゴ酢・みりん

緑茶・ハトムギ茶・どくだみ茶・紅茶・白茶・ミントティ

薄力粉・強力粉・片栗粉・白玉粉オートミール

粉寒天・ベーキングパウダー

海苔・かつお削り節・昆布・ひじき・干しワカメ・切り干し大根

白菊麩・車麩・高野豆腐・春雨・干し椎茸・小豆・大豆

乾麺(蕎麦・うどん・そうめん・スパゲッティ・ペンネ

甜菜糖・海水塩・赤穂塩・ウコン塩

 

わが家の食事事情が垣間見えるストックですね。

たいした料理をしないので変わった食材もありません。

それでも切らしたら困るのは、緑茶、千鳥酢、甜菜糖でしょうか。

甜菜糖と千鳥酢を売っているスーパーが限られているので

この二つは早めに買い足しをしています。

緑茶も無くては困るのに、先日何年かぶりに切らしてしまい

その日は緑茶なしの寂しい一日になりました。

 

 

この引き出しに何が入っているのか把握しているのは

ワタシだけのようで、オットは緑茶や海苔がそこにあることは

分かっているようですが、その他のものは知らないようです。

買い物もそれを片付けるのも、それを使って料理するのも

ほとんどがワタシですから、いたしかたないですね。

オットにも知ってもらおうと収納しているケースや袋に

中身のラベルを貼っていますが効果をまだ実感していません。

 

缶詰、瓶詰、自家製の保存食、酒類は別の場所にあるのですが

そこの整理もしたくなってきました。

 

片付けの連鎖がうまく続いているようです。

 

食器の整理をしました

食器棚はひとつだけです。

f:id:hapo_mina:20211006192918j:plain

わが家の食器棚

戸棚に入るだけの食器しか持たないようにしようと

この家に越してきたときに決めました。

 

二人暮らしですから、このスペースで十分なはずです。

気がつけば、コンテナボックスにひとつ分、二軍の食器が詰め込まれています。

f:id:hapo_mina:20211006193102j:plain

二軍の食器の一部

最初の決心はとうに忘れられてしまっていますね。

昔はノリタケ白山陶器の食器が好きで使っていました。

 

 

今は民陶の土物の器を主に使っています。

f:id:hapo_mina:20211006193408j:plain

一軍の器たち

布巾を敷いたうえに食器を置いています。

布があると滑りにくいので地震のときに飛び出しにくくなる

防災アイデアです。

実際に2011年の地震のときにわが家の食器は一枚も割れませんでした。

食器棚が耐震対応になっていたおかげでもあります。

揺れがあると扉がロックされるので中の物が飛び出してきません。

食器棚ごと倒れてしまえば、どうしようもありませんが、

幸い倒れることはありませんでした。

 

もともとは、この布巾を洗濯したかっただけなんです。

それなのに、食器の整理にそれてしまいました。

 

2軍の食器たち、ずいぶん使っていないから処分しようかな。

コンテナボックスに入ったままだと また何年も使うことはなさそうです。

 

どうしようかな~。

 

悩んでいるうちに、食器を買ったときのことを思い出してしまいます。

軽い食器というのが魅力でもあります。

 

2軍から1軍へ昇格してあげよう!

 

全ての食器を見直して、棚の収納方法も考えて

コンテナボックスに収納することをやめて全部1軍にしよう!

 

食器棚の下の部分は3段の抽斗になっていて

そこにはカトラリーや小皿、保存容器などをしまっています。

 

それらも含めて 使うもの使わないものに仕分けました。

 

ガラスのコップ類と引き出物で頂いたマグカップなどを処分します。

f:id:hapo_mina:20211006200613j:plain

処分する器たち

f:id:hapo_mina:20211006200655j:plain

ビールグラス

中には↑こんな変わったビールグラスもあるのです。(頂き物です)

GARGERYというビール専用のリュトン・グラスというそうですが、

なんとも使いにくいので、出番少な目でした。

 

結局すべての食器を洗って漂白して乾燥させてを繰り返し

2日かけて片付けを終了しました。

 

プラスチックの保存容器やカトラリーもいくつか処分し

収納方法を熟慮して、

なんとか食器棚に「使う食器」を収めることができました。

 

 

ああぁ、食器洗いが続いて腰が痛いです。

 

 

こんなに頑張ったワケはもうひとつあります。

来年の給排水設備の大規模修繕で

台所にあるものを移動することになるので、

切羽詰まって困らないように

持ち物を減らしていきたかったからです。

 

あと1年弱あるので、折に触れ見直しをしていきたいと思います。