鎌倉へ行くと必ず立ち寄る布地屋さんのスワニー
以前は市内の南寄りに住んでいたので、
週末ごとに鎌倉へ行ってスワニーで布を買っていた時期もありました。
時には行はひと山越えの天園ハイキングコースを歩いて
帰りは布や野菜を買い込んで大荷物を抱えて
電車で帰ることもありました。
Hapoさん(母)と山歩きしながら鎌倉へ行くことが何度もありました。
だからか、Hapoさんにとっても鎌倉は思い出深い場所のようです。
面会のときも鎌倉へ行きたいって言ってましたものね。
そのスワニーへはコロナがあったので3年以上行っていません。
本店と支店がつながっていたのも知らなかったので、
お店の造りや布地のレイアウトに戸惑いました。
お気に入りの木綿館入り口にズラーっと積まれた
布反は今はなくてちょっと残念。
鎌倉散策の最後に寄って疲れていたからか、
ときめきが少なくて自分でもちょっとびっくり。
今は洋裁熱が冷めてしまったのかな~。
縫うことは好きなのに新しい布を買いたいと思えませんでした。
手元の布を先ず、
なんとかしなさいと自制してしまったのかもしれません。
家の大規模修繕もあるし、心ここにあらず
だったのかな。
家のこと落ち着いたらまた改めて訪問したいと思います。
その頃はインテリア用の布も欲しくなっているかもしれません。