ノコノオト noko_note

nokoの雑記帳  あれこれつれづれ

たまかな暮し  常盤新平/著

f:id:hapo_mina:20210406210345j:plain

たまかな暮し

 

「たまか」とは「つつましい」、「倹約でつましい」という意味に加え

「細かい点まで心を配って物事をするさま、誠実、実直」という意味もあるようです。

 

「多摩神奈な暮し」だと思い、そのエリアを紹介したエッセイだと思っていました。

ああ、勘違い (^^ゞ

(そのエリアのお店も少し登場します。)

 

翻訳家の父と出版社に勤める息子。

その息子いきつけの小料理屋の女将とそれを手伝う娘。

 

息子は、不景気で貧しくても「平気よ」という妻を得てたまかな暮しをしている。

 

現在は休刊になってしまった雑誌「四季の味」に掲載されていた随筆だからか

食の季節感が滲んでいます。

 

冬のボーナスも出ず、どこへも出かけられないことを「冬ごもり」といい、

たまの外食を心から楽しむ。

 

「ア・ビット・オヴ・ラック」(ほんのちょっぴりの幸運)がありがたいと思う。

 

「料理には心がこもっていけないと思う。それを作る人があたたかい心を食べる人に伝えるものではないか。 味だけではないんだ」

 

「ただ食べるだけなら必要を満たすだけだが、おいしく食べるのは芸術だ」と

息子夫婦にいう父の言葉が嬉しい。

 

 

若くはない わが夫婦もこの本の住人のように歳時記で季節を感じ、

たまかな生活をし、四季折々の味をたまの外食で味わう生活をしよう(^^♪

 

感染防止対策は、忘れずにね。

 

 

本の中では食事のあとにいつも「熱いほうじ茶」を飲んでいるのが気になっていたら、「熱い焙じ茶」というタイトルのエッセーをみつけました。

直木賞作品の「遠いアメリカ」読んでみたいし、初めての作家さんの作品が次々と気になります。