ノコノオト noko_note

nokoの雑記帳  あれこれつれづれ

退院後、どうすればいいのか。 老健・特養・サ高 に グループホーム

入院には3つの種類があるのです。

 

1.急性期

救急で入院したhapoさんは、最初この病棟に入院していました。

通常なら2週間ほどで、二つ目の回復期リハビリ病棟へ移動するはずが

骨折以外に消化器の疾患がみつかり、

2か月とちょっと急性期病棟に入院していました。

途中、回復期病棟への移動をせかされましたが、いかんせん病状が安定せず

移動できませんでした。

 

急患に備える病院としては、予定外の長さになってしまったようで、

ソーシャルワーカーさんからの連絡が頻繁にきました。

 

この連絡、親切だな~とのんきに構えていては、いけません。

早く、移動させたーい!というプレッシャーでもあるのです。

それも、仕事のひとつですから、致し方ありません。

 

 

2.回復期

そして、ようやくソーシャルワーカーさんの願いが通じ、

いえ、本人の回復努力により、「回復期」となり

同じ病院内の「回復期リハビリテーション病棟」へ移動しました。

病院によっては、この「回復期」に対応する病棟がない場合もあるので

その場合は、転院になります。

部屋が代わってとまどったようですが、他の病院への移動ではなかっただけ

よしとしましょう。

 

というような、話も本人とできないコロナ禍です。

 

さて、回復期に入ったのでリハビリテーションの回数も増えて

もとの生活への復帰をめざしているはずが、

なかなか思うようにならない現状です。

 

本人に気力がなくなっている。

 

夢もキボーもありませぇ~ん。

 

って嘆いていそうです。

 

 

3.慢性期

長期的な治療と向き合う慢性期だそうですが、

 

hapoさんの場合、ここにはいたらず、

 

9月末日、という

 

退院のリミットがあります。

 

しかも先に示された「リハビリテーション総合実施計画書」には

 

リハビリテーションの終了の目安が2か月になっています。

 

つまりは、8月末 です。

 

急性期に長く居すぎましたからね。

 

治っていなくても、本人が大丈夫と思えなくても

 

退院は、決まって(決められて)しまうのです。

 

それが、いい悪いということではなく

 

それが、現実だ。 ということです。

 

その後のhapoさんの暮らしをどうするのかを

 

考えるのが今のわたしの役目です。

 

で、施設のあれこれを調べ中。

 

いろいろな種類があって、条件があって、

 

考えすぎて、おなかがゆるくなってきました。

 

これくらいのころで、自律神経がやられてしまう、

 

私自身も

 

「老」のひとりで、あるのです。