ノコノオト noko_note

nokoの雑記帳  あれこれつれづれ

棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ を観る

10月に行った東京国立近代美術館で開催中の棟方志功展のことを

ようやく書いています。

 

民藝の旅をするとどこかで必ず出会い

観る機会が多くて好きになっていった志功センセ。 

 

hapo-mina.hatenablog.com

 

東京国立近代美術館での展示は大作が多くて見応えあり!で、

その中でも気になったのが↓コレです。

「花矢の柵」

大作ぶりが、これではわからないけれど、

1961年に青森県庁舎の壁面を飾るために制作された

252×711cmの木版、彩色作品です。

日本では南から北へ文化が広がってきたと言われてきたが

青森(北)から文化を広めてやろうという意気込みで

作られ、「心の矢で美しい花を射止める」

アイヌの祭事で神に捧げる花矢」が、

創作の原点だったようです。

自分と同じ年に誕生したこの作品が妙に身近に感じられました。

 

この作品の所蔵がかつて鎌倉に棟方版画館があったからか、

神奈川県立美術館→棟方志功記念館→青森県立美術館

収蔵館が変わってるのも興味深いところでした。

志功センセの出身は青森ですが、

その地で居住し作品制作をすることはなかったようです。 

それでもやはり作品の多くが青森で守られていくのでしょうね。

「旅する絵画」~小説の題材になるかしら?

 

 

 

知っている風景の作品がやはり気になるようで

このテトラポットと富士山も懐かしかったです。

 

上の作品も含む「東海道棟方版画」制作メモ。

 

 

なぐり描きのようなのに、魅力的。

 

 

本の装幀もよかったし、

やっぱり志功センセはすごいな~と

思ったのでした。

 

 

www.momat.go.jp

 

会期は12/3(日)まで。