ノコノオト noko_note

nokoの雑記帳  あれこれつれづれ

ふらっと両毛さんぽ ③ 桐生

桐生でお昼といえば、

ひもかわうどん」かもしれませんが、

この日は、印度カレーと決めていました。

 

古民家と言っていいのか、、、

営業していますか?と

ちょっと疑いたくなる店構えではありますが、

民藝好きにはワンダーランドのお店「異国調菜 芭蕉」です。

 

初代店主の小池魚心が、

昭和12(1937)年「芭蕉」を桐生にて創業。

昭和28(1953)年に棟方志功に馬の壁画制作を依頼する。

馬だけでよかったのに裸の天女も描かれていて

この店の雰囲気に合わないからと出来上がったその日のうちに

漆喰で塗りつぶしてしまいその後は

絵馬などをその壁面に飾っていた。

 

平成20(2008)年に2代目店主が、

55年の時を経て漆喰を剥がし壁画を復活させた。

 

そう! この壁画を見たくて桐生までやってきたのです。

初代店主の小池魚心や 異国調菜 芭蕉 のことはテレビや雑誌などでも

たびたび紹介されているようです。

 

「今ならねぇ、裸の女性が描かれていても気にもとめないでしょうけれど当時は、”ずいぶんハレンチなものを描いてくれたもんだ”と思ったみたいですよ」と女将さんが話してくれました。 

天女をこんなに描いたのは、きっと志功センセ、興にのっていたんでしょうねぇ~と思ったワタシです。 さて、その志功センセも食べたかどうかは不明ですが、初代考案の印度カレーを頂きましょう♪

 

まずは、サラダ。

ほどよい酸味のドレッシングがうまくからまって

ツヤツヤ、パリパリの野菜サラダです。

そしてうずらのゆで卵がトッピングされた印度カレーは

玉ねぎのあまみがマイルドながら、スパイスがしっかり効いて

食べ終わる頃にはじんわりと汗をかきました。

そして最後にアイスコーヒーを頂いてフィニッシュ♪

 

ごちそうさまでした。

地味な色味の器ですが、民陶の器で食事ができるのは

おいしさをプラスしてくれています。

食後は2階席も見させて頂きました。

 

ちいさな民藝館のような店内は、

思ったとおりのワンダーランドでした。

 

満腹(^^♪ 眼福(^^♪

 

さて、満足したので次の目的地「太田」へ向かいましょう。