ノコノオト noko_note

nokoの雑記帳  あれこれつれづれ

ちっちゃいは可愛い♪

陶器製ミニチュア食器(明治時代)

 

 

 

台所道具 (1860年)七澤屋製

 

 

上の写真をよく見ると、天井から吊り下げ行灯があります。

現代の照明器具にもこういうのありますよね。

当時、すでに電気がともっていたのか、

この形状で油や蠟燭で明かりを灯していたのか、

気になるところです。

 

 

昭和20年代のおままごとセットもありました。

 

こどもの遊び道具としてのもの

大人の酔狂で作られたもの

 

「小さい」は共通です。

 

精巧で美しいものたちが

ガラスケース越しに見られることになるなんて

当時の人は思ってもみなかったでしょうね。

 

どれも、美しくかわいく愛おしいものたちばかりでした。

 

 

ちぃさい、ちっこい、ちっちゃ!展 は  

紅ミュージアム で12/11まで開催中の企画展です。

 

www.isehanhonten.co.jp

 

企業の美術館ですが、紅(化粧品)や女性に関連するテーマで

面白い展示が企画されています。

小さな展示会場ながら思いがつまった内容だと感じました。

 

水屋に掛けられたお布巾は3㎝ほどの幅でしょうか。

奥に置かれた笊の小さいこと。

職人技が光りますよね。

 

 

展示品のいくつかは、兵庫県姫路市にある

日本玩具博物館蔵のものでした。

 

japan-toy-museum.org

 

郷土玩具好きとしては一度は行ってみたい博物館です。

 

ちっちゃいもの追いかけて旅に出たーい ^-^

 

 

さて、紅ミュージアムは常設展も面白かったですよ。

 

それは、次回に続きます♪