もう食器棚に入るところがないのに新しい食器を買ってしまいました。
前に「おてしょぉ」を買った器屋さんで。
そこで木のフォークの取り扱いがあると知りそれを買いたくて行ったのに、
オットが飴釉のお皿を見て「いいねぇ~」と言ったので
この日は8寸の小鹿田焼購入購入記念日になってしまったわけです^-^
さて本命の木のフォークは10年使い続けている店主お勧めの逸品です。
北海道の「木工房TANAKA」のもので、北海道の小学校でも使われていて
学校給食で使用する基準を満たしているので、とても丈夫にできているそうです。
フォークというと欠けたりしないかな?と不安だったのですが、
10年使って手放せないという店主の言葉を信じて購入しました。
それに木製のフォークってなかなか無いのですよね。
木製のカトラリーは口当たりがよくて、
食器にあたっても音がしないのが好きです。
お箸の国の人ですから、カトラリーも木製のほうがしっくりします。
ステンレスのカトラリーの出番がますます減っていきそうです。
おそろいのスプーンも一緒に買ったので、パスタもカレーもOKでーす^-^

- 価格: 5324 円
- 楽天で詳細を見る

【ふるさと納税】天然木(サクラ)のカレースプーン【受注生産】
- 価格: 21000 円
- 楽天で詳細を見る