ノコノオト noko_note

nokoの雑記帳  あれこれつれづれ

夏祭りと浴衣

夏祭りといえば、浴衣ですね。

最後に浴衣を着たのはいつだったかしら、

 

二着しか持っていないうちの一つは

高校2年の夏休みの宿題で自分で縫ったもの。

長く着れるように藍地の浴衣地で、

背中の柄合わせに苦労しながら縫いました。

 

浴衣って毎年新しく作るものだと聞いたことがありますが、

年に1度か2度しか着なかったので

手入れして毎年同じものを着ていました。

もうひとつは義姉が和裁を習い始めたころに縫ってくれたものです。 

これは服地で作ったものなのでちょっとモダンな雰囲気です。

 

どちらも今となってはタンスのこやしになってしまっているので

処分しようかと思いつつ、そのまんま。

今年は思い切ってスカートかワンピースに

リメイクしてみようかしら。

夏が終わるまでにできるかな~。

来年用になってしまうかな~。

 

 

浴衣といえば、

最近読んだ本の中にも浴衣のことが

書かれていました。

 

そのことは別記事に書くことにしましょうね^-^