ノコノオト noko_note

nokoの雑記帳  あれこれつれづれ

よろず相談

Hapoさん(母)の介護認定継続の手続きを順番待ちしていたときのこと。

 

ある方のお話が聞こえてきました。

 

「息子と住みたくないんです。ひとりで暮らしたいんです。

 ほかの子供にその話をしても、ふ~ん、そう でおしまいなんです。」

 

窓口はよろず相談を兼ねているように思われました。

 

窓口の人は、

「ほんとうにおひとりで住むと決心なさったのなら

高齢者向けの住宅案内の相談所がA区にあるので

そこでご相談ください。」

 

一人で住むと決心できないから相談にきたのではないかしら。

現状に不満があるものの、どうしていいのかわからないから

相談窓口に来たのに、また相談窓口を紹介されておしまいだなんて。

 

 

相談窓口を紹介することを繰り返されても、

なかなか解決には至らず

結局、改善されず諦めてしまうことのほうが多いのかもしれません。

 

すべての内容を聞いたわけではないし

本来、聞くべきではなかったのかもしれませんが、

待合のすぐ先での会話でしたから聞こえてきてしまったわけです。

 

解決ができなくても話を聞いてもらえただけでも

よかったのかもしれません。

 

けれど、

 

最初の一歩で訪ねた窓口から、別の窓口へ行かなくても

その先へちゃんとフォローされていけばいいのにと思いました。

 

そんな風に考えていたら、

このアーティストの7/26のツイートが思い浮かびました。

twitter.com

 

アーティストのアトリエに飾ってある写真をピンチアウトしていくと

その先の風景へどんどん広がって進んでいきます。

 

スナップ写真の背景にある

列車に乗っている乗客の

カメラのレンズに映る岬に立つ人が

眺める宮殿に眠る人の、、、、。

 

 

内容はまったく異なることだけれど、

こんな風に相談の解決ができていけば

どんなに助かるかと思ったのです。

 

相談の先の、その先へ。

ピンチアウトした場所が解決内容を表示してくれるようなイメージです。

 

縦割り行政を見直すと言われて久しいですが、

なかなか解決にはいたっていないようです。

 

 

現実になるには、システム開発やセキュリティなど莫大な費用が必要で、

問題がいっぱいありすぎて、それこそどこに相談したらいいのやら、、、

なのかもしれません。

 

AIを使った相談はすでにあるようですが、

高齢者が使いこなすのは大変そうです。

 

 

新設のデジタル庁が

そこのところ、

がんばってくれるのでしょうか。