母との月イチランチ 3回目です。
献立は
・全粥 (海苔の佃煮 添え)
・やわらか肉だんご(豚肉、長芋、キャベツ入り)完熟ソースをかけて
・白はんぺん オリーブオイルと塩で
・たまご豆腐
・かぼちゃの煮つけ(皮をのぞいて実のやわらかいところだけを)
かぼちゃの煮つけはリクエストしていただけあっておかわり3回もしましたよ。
小皿に小盛りだったので、もの足りなかったご様子でした。
おやつは、
信玄餅風のスフレパン 半分 と クリミールのリッチミルク味。
それと新茶も飲みました。
ホームでは緑茶を飲むことがないようなので
急須でいれたお茶は美味しいと言って喜んで飲んでくれますが、
カフェイン飲み過ぎは注意ですね。
野菜ジュースがなかったことも、ご不満だったみたい。
「今日は野菜ジュースないの?」と何度もいいます。
先月の献立をちゃんと覚えているのね。
全がゆは、家に来てまで食べたくないと横によけてしまいましたが、
最後には「もったいないものね」としぶしぶ食べてくれました。
4月は、お粥だって「おいしい」と言って食べてくれたのに、
今日はちょっと様子が違います。
食べている姿勢も良くないし、元気がない感じ。
食事が終わって雑談をしていると、
今日私が会いに来ることを 今朝知ったようです。
「朝起きてから言われたのよ」
それが不満というわけではないけれど、
心の準備ができていないままに会ったので
気持ちが追いついてきていないという感じです。
4月の時は、前日に教えてもらえたので、
お買い物へ行こうと思い、
洋服もあれを着ようと事前に考えられたようなのです。
ホームの人は、私が会いに来る日を事前に言うと
何度も何度もいつ来るの?今日は何日? 今日は来る日? と
しつこく言うのでその対応が大変らしく
なるべく言わないでおきたいらしいのです。
別段、事前に言わなくてもと思うのかもしれないけれど
会えればそれでいいのだけれど、
着替えにしても、歩くことにしてもどうしていいのかわからないーと
母は感じてしまうようです。
「年をとるとなんでも パッパッとはできないのよ!」
よくそう言う母ですが、今日はそれさえも言えないみたいです。
とはいえ、次回はお粥ではなく柔らかいパンにして欲しいと
リクエストをしてくれました。
さて、どんな献立にしましょうか~。
ワンパターンにならないように無い知恵をしぼりましょう。