数日前のお散歩中の道端に 風の仕業か、桜の枝が落ちていました。
固い蕾がついていたので、拾って帰って水揚げしたら
今朝、一輪咲きました。
三春張子の雛人形と飾ります。
お雛さまには、桃の花ですが、桜でもいいですよね。
わが家にある雛人形は、郷土玩具の小さなものばかりです。
小さいおかげで、あちこちに飾れて嬉しい。
三段飾りはHapoさん(母)のところへ出張中(^^♪
母と言えば、
母のお雛さまは御殿飾りの大きなものだったそうです。
お雛さまの時季になると、今でも
「どこの家の雛飾りより大きかった」って自慢気に話します。
けれど、私には雛人形はありません。
たったひとりの娘なのにね~😅
「かわりに孫娘ができたら揃えてあげるつもりだったのよ」と、、、
残念ながら その機会は訪れませんでした~ 😆
今となっては、雛人形より、
母と来年もそんな話ができることのほうが嬉しいなと思います。
今週のお題「雛祭り」