今までのものがくたびれてきたので新しくしました。
バスタオルとバスマット。
まだ大丈夫かな~、使えるよな~と思いつつも、
新しくしてみて、使い心地がぜんぜん違います。
特にバスマットが足ざわりが良くてふわふわっ。
今までのものとを並べてみると、違いがわかりますね~。
このタイプのものは吸水がよくて、なおかつ乾きも早い。
なので我が家のバスマットは1枚だけ。
お風呂から上がって、足をふいたらすぐに広げて干します。
次の日の朝にはちゃんと乾いてます。
洗濯してもその日にちゃんと乾くので予備がいりません。
ストックしておく場所も必要なくていいですよ。
バスタオルはさすがに洗い替えがありますが、それでも各自2枚だけ。
2日に一度の洗濯で不便を感じることはありません。
今までは沢山のタオルが抽斗にあふれていましたが、
今はすっきり。
ミニマリストとかではないのですが、なんとなくこんな風になりました。
ほぼ、いち年に一回、新しくしています。
古いものは雑巾にして最後まで使ってさようなら、します。
収納スペースがすっきりさっぱりしていると言いたいところですが、
別のもので場所をとっています。
それは、
旅先で買い求める「手ぬぐい」。
沢山あります、もういらないでしょう というくらいあります。
けれど、
その手ぬぐいたちは旅の思い出という付加価値がついているから、
良し! なのです。
ハンカチ代わりに日常使いもしているし、
旅のお供にもしています。
新しくするもの、なかなか捨てられないもの、
両方あって ちょうどいい。
かな、、、。