ノコノオト noko_note

nokoの雑記帳  あれこれつれづれ

乾燥していても嬉しいこと

冬場の乾燥が いやーと書きましたが、

 

実は乾燥してくれてありがとう♪ と思うこともあるのです。

 

それは、食材を干せること。

 

大根、白菜、きのこ類、林檎などを干しています。

 

干したら美味しさ倍増!!!

 

以前は二人暮らしで白菜1玉は多いな~と思っていたのに

 

今では勇んで買ってます。

 

大根も半日干してから煮ると甘味がUPするような気がします。

 

野菜干しがメインですが、

 

先日 スーパーで小さめのサヨリが20尾入って200円で売られているのを見て

 

悩んだ末、購入~。

 

家に帰ってから手開きにして内蔵を流水できれいにして

 

ひと塩ふって、天日干し。

 

一夜干し ならぬ 半日干し。

 

その日の夕飯にさっそくグリルで焼いて食べたら、

 

うま味凝縮!

 

魚は下処理が面倒でしたが、これからも干してみたいと思います。

 

 

明日は、いずこの空の下

f:id:hapo_mina:20210112153335j:plain

明日は、いずこの空の下 (上橋菜穂子・著)

精霊の守り人」を書いた作家さんのエッセイです。

 

初めての作家さんで、ずっとお若い方だと思っていました。

 

ところが、同世代の方とわかり、とたんに親しみを感じました。

 

 

母親の帯状疱疹のことが、かつての親友との交流に思い巡り、

 

わかること、わからないこと、伝わること、伝わらないこと

 

それよりも、ただ人が思ってくれていることを知るだけで痛みはこんなにも

 

癒されるものだという作者。

 

その記述が自分とHapoさん(母)のことが重なりながら、

 

うふふ、ほほほ、へへへ~、と言葉にならぬ声が出てきました。

 

ファンタジー大作を書かれた作者の舞台裏を垣間見たようです。

 

 

・「颯爽」という言葉を聞くと思い出すイギリスの老女。

 

・流れ過ぎ去って行くすべての中にも、小さく輝く欠片がある。

 

・本当に優れた物語は、物語であることを感じさせない。

 

そんな、光る言葉をみつける喜びのある本でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

チョイ縫いセット

先日の記事でも書きましたが、

hapo-mina.hatenablog.com

 

隙間時間にチョイっと縫い物などをしたくなります。

 

f:id:hapo_mina:20210112150314j:plain

裁縫籠に、

裁縫箱ならぬ、籠にチョイ縫い用の素材を袋に入れています。

 

f:id:hapo_mina:20210112150416j:plain

チョイ縫いセット

今の中身は、こんな風~。

 

散歩で拾った木の枝も入っています。

 

枝を見て、何かにしたいな~と思って

 

閃いたものです。

 

何ができるかは、、、

 

出来てからのお楽しみ(^^♪

 

 

素材を見て、何にしようかな~と

 

考えているときも手芸するときの楽しみのひとつです。

 

 

こうやって袋に入れておくと、

 

母のところへ出かけるときにも

 

ひょいっと持っていけるので

 

どこへ行っても隙間時間を楽しめます。

 

袋は他にもあって、

hapo-mina.hatenablog.com

 

この刺繍布も出番を待っています。

 

あっち、こっちと手を出して浮気性なのが困りものです。

 

 

あの家に暮らす四人の女

f:id:hapo_mina:20210111155054j:plain

あの家に暮らす四人の女 (三浦しをん・著)


読み始めて、2003年に日本テレビで放映されたドラマ「すいか」

 

設定に似ているな、と思いました。

 

4人の女性が同居してささいな日常と過去が絡まる人間模様なところが、、、。

 

「すいか」は、視聴率が低かったようだけれど、登場人物のファッションや

 

インテリアが気になって毎週見ていました。

 

この「あの家に~」も2019年にテレビドラマ化されていたようですね。

 

配役の女優さんたちがどう演じていたのか、気になるところです。

 

 

 

そしてもうひとつ気になったのが、タイトルの「あの家」という表現。

 

どこか傍観しているようで、

 

そこに住む4人が言っていることばではないな、と。

 

 

読了してみて、なっとく。

 

 

「あの家」と言っていたのは、「あの人」だったのだと。

 

 

三浦しをんさんの作品を初めて読んだのは。映画にもなった「舟を編む」。

 

「編む」という言葉の中に抒情的なところがあって、

 

糸へんの言葉が気になるようにもなりました。

 

他にも「まほろ駅前多田便利軒」や「きみはポラリス

 

「星間商事株式会社社史編纂室」「光」

 

「木暮荘物語」などを読んだことがありますが、

 

なかでも好きなのが「神去なあなあ日常」の青春小説です。

 

若いっていいなぁ~と思いつつ、

 

いろいろな人に支えられて生きてるんだなぁというシーンに

 

励まされつつ、ほんわか気分になるのがいいなと思う作品です。

 

 

今回読んだ「あの家に暮らす四人の女」も、

 

人はみな 

 

知らず知らずのうちに支えて、

 

支えられて生きているんだなと思える作品でした。

 

 

 

 

公園の健康遊具コレクション

近所には公園がたくさんあって散歩コースになっています。

 

公園の遊具は子供用だけだと思っていましたが、

 

大人用の健康遊具がいくつかあることに最近気がつきました。

 

f:id:hapo_mina:20210110155528j:plain

遊具1

f:id:hapo_mina:20210110155711j:plain

遊具2

f:id:hapo_mina:20210110155752j:plain

遊具3

座って背中を伸ばすベンチや

 

ぶら下がってストレッチを補助する機具が

 

そろっています。

 

その昔、「ぶらさがり健康器具」というのが流行りましたね~。

 

いつのまにやら、人ではなくて洋服がぶら下がってしまっていましたが、、、。

 

今なら外にでればこういう遊具があるので

 

「ちょいトレ」に役立ちます。

 

このご時世ですから、使用前後には手指の消毒を行ってから利用します。

 

どこの公園も他に人がいないので、貸切状態です。

 

こういうお出かけなら、外に出てもいいですよね。

 

人との接触を避け、外の空気を吸って、

 

ちょいトレして健康に留意しましょうね。

 

 

 

 

自治会の仕事

今年の3月まで自治会の班長を担当しています。

 

班長は、市の広報や回覧板を回す、自治会費や募金の集金などが主な仕事で

 

会合への参加はその上の役員の幹事さんが担当しています。

 

世帯数、棟数が多いマンションなので戸数換算からいくと幹事や班長になるのは

 

10年から20年に一度のはずだったのですが、

 

ここ数年、班長は半年ごとにやっています。

 

 

なぜって!

 

 

自治会への加入世帯が減ってしまったからです。

 

今年になってもう一軒、加入が増えたので

 

1年ごとの班長になりそうですが、それでも頻繁です。

 

加入離れの原因は、高齢化と若い世代が子育て真っ最中で

 

自治会活動への時間を割けないことが考えられます。

 

少子高齢化のなか、子育て世代が多く住んでいるというのは

 

ありがたいことです。

 

自治会加入は任意なので、むりやり加入してもらうわけにはいきません。

 

幹事になると各種行事の運営に携わるので休日返上ということもあります。

 

けれど、班長だけなら隙間時間でなんとかできる仕事量だと思うのですが、、、。

 

幹事になりたくないから自治会に入らないという方もいらっしゃいます。

 

 

 

できる人がやる、というスタンスでもいいのかな?

 

ならば今はまだ「できる」側にいると思うので

 

なんとか自治会活動を続けていこうと思います。

 

何事も順番ですから、いつか子育てがひと段落して

 

次の順番を担ってくれるでしょうし、

 

そのころは私は、まさしく高齢化の真っただ中にいて

 

お役御免になっているかもしれませんものね。

 

 

さて さて、そんなことを言っていないで

 

回覧板と広報を配ってきましょうね(^^♪

 

 

 

 

寒さより、乾燥が、、、

最低気温が氷点下になる日もあって、寒い日が続いています。

 

寒いのも大変なんですが、私にとっては寒さより乾燥のほうが大変です!

 

冬の乾燥は皮膚のかゆみに直結です!

 

冬のお風呂は、

 

体はボディタオルは使わず泡で洗う。

 

風呂上りにすぐ保湿をする。

 

を心がけているのに、痒みはじわじわ~と襲ってきます。

 

寒冷蕁麻疹かと諦めもあったのですが、

 

近頃は老人(成人)性乾皮症だと思い至りました。

 

 

痒みは乾燥だけでなく、血行不良でも起こるらしく

 

マッサージをすることも効果的だと聞いて

 

はじめたのがドライブラッシングです。

 

数年前に若い友人からこのブラッシングのことは聞いていて

 

何度かやってみて気持ち良かった記憶はあったのですが、

 

痒みを治めるという目的でやっていなかったので続けずにいました。

 

あまりに痒くて、手で掻くとミミズ腫れになってしまうこともあったので

 

ドライブラッシングを思い出してやってみたのです。

 

あ~、思い出してよかったー。

 

ブラシは天然素材のものがいいそうですが、

 

私は硬めの豚毛のブラシで、足先、手先から全身をブラッシングしています。

 

これが、なんとも気持ちよく効果絶大!

 

ひざ裏やひじの内側、わきの下などリンパの集まる場所は特に気持ちいいんです。

 

全身をマッサージすることでリンパの流れも良くなるようですっきりします。

 

今まで痒くて夜中に目が覚めていたのに、ほとんど起きなくなりました。

 

もし痒くなっても枕元に置いたブラシで痒いところをブラッシングすれば

 

掻きむしるということがなくなりました。

 

安眠の友、ドライブラッシング~♪

 

ドライブラッシングを教えてくれた若い友人はモデルさんの真似をしているって

 

言っていましたから、世間の方々はきっと知っていることなんでしょうね。

 

時代遅れのワタクシもようやくモデル並みのことができるようになりました?!

 

 

 

そして保湿に関しては、20年以上ホホバオイルを愛用しています。

 

これもオールシーズン全身に使えていいですよ。

 

冬場はワセリンをプラスすることもあります。

 

願わくば自己治癒力を高めて何もせずに過ごせるのが一番なんですが、

 

加齢とは仲良く暮らすしかないですねぇ~。